P r o l o g u e -Caelesti Sapphire-

碧 空 の 至 宝 チェレスティサファイア

創世の時より空を巡ると言われる、浮遊大陸。
人の手の及ばぬ、遥か蒼穹に輝く大地を人々はそう名付け、永らく地上より見上げてきた。
曰く、神々の住処。曰く、永遠の楽土。曰く、精霊の故郷。
それは、望めど決して見果てぬ楽園を象徴するかの如く、確かに存在しながらも語り継がれる現世の夢であった。

しかし、人の技術は渇望を糧に、探究心は理学を糧に加速する。
錬金術 アルキミア 』の発達―――。
それまで人と共に在り、時に力を借りる立場であった精霊達を支配下に置き、
いつしか人の技は、神の領域へと手を掛けるに至った。
地上の各国はほぼ同時期において空を翔ける『空船』の技術を確立し、
伝説の浮遊大陸へと足を踏み入れたのだった。

だが…。
ついに辿り着いたはずの夢の涯、神々の楽園は、何処にも存在していなかった。
代わりに人々が目にしたのは、かつて――最早どれほどの時が過ぎたのかすら定かではないが、確かに自分達と同じ『人』がここに暮らし、そして滅びたとおぼしき、数々の痕跡と無人の遺跡。
そして、自らを彼の地へと導いた最先端の錬金術を遥かに凌駕する、超錬金術の名残であった。

元より『神』の存在に疑問を投げかけ始めていた人々は、伝説が失われた事への落胆よりも、その先住民達の足跡、超魔術の存在にこそ色めき立った。
地上の指導者達は浮遊大陸を『サフィーリア』と新たに名付け、自らの領土として確保すべく、人を送り込み町を作り、新たな国を打ち立てる。
人が夢見た楽土は、人の手により戦乱の大地へと姿を変えていったのだった。

―――200余年の後。
数々の紛争を経て、浮遊大陸は五つの国家により支配されていた。
未だ、大陸の多くの部分において人の手の及ばぬ魔境が残されているとは言え、
各国と地上との空船の行き来も今では頻繁に行われ、神々の大地は人の手へと渡ったかに見えた。

無限の断崖かとも思われた遺失錬金術との技術力の隔たりも、日々、僅かずつではあれど埋められようとしていた。だが、
これほどの力を手にしていた先住者達が何故、何処へと姿を消したのか―――。
この浮遊大陸自体がいつ、何者の手により、何の為に造られたものなのか―――。
最大の謎については依然として全くの謎のままであった。

そんな中、サフィーリアに暮らす人々の間には、新たな伝説が生まれつつあった。
この浮遊大陸の何処かに、神や悪魔の域をも凌駕する、究極の錬金術の力を秘めた宝石が存在すると。
その名を、『 天 空 の 魔 石 チェレスティサファイア 』。

おりしも、国同士の諍いも小康状態となり、人々が大陸各地を自由に行き来できるようになった時代。

あなたの耳にも、その噂は届いたのだった―――。

Worlds ~冒険の舞台~
浮遊大陸サフィーリア

冒険の舞台となる、天空に浮かぶ巨大な大地。
地表の総面積は約20万km2ほど。常に一定の高度を維持しており、強い魔力が大陸全土で完全な循環を成しているため、気候は全くと言って良いほど変化しない。水や大地の破片など、大陸を構成する物質が剥離する事が無いのもこの為である。意図的なものかは定かでないが、局地的な精霊力の偏りにより、雪と氷に閉ざされた地方、炎天の砂漠地帯など、多様な自然を構成している。長く地上と隔絶されていた為か、独自の生態系が発達している地域も多い。

各地に先住者達が残したと思われる遺跡が点在する。まだまだ現在の錬金術では及びも付かない様な古代技術の賜物が発見される事も多く、多くの国家機関や冒険者達が開拓を進めている。一説に拠れば、この大陸自体が先住者の造り出した巨大な魔術装置であり、『チェレスティサファイア』はその全魔力をまかなう核であると言う。
もしそうであれば、この空中大陸のみで他の全世界の精霊力と同等と言われる程の超魔力が、たった一つの魔石に凝縮されている事となる。それはあまりに人知を超えた力である。

神聖シグルドア

大陸南部、肥沃な草原地帯一帯を領地とする大国。布津国を除いては最も早くより浮遊大陸に入植を開始した国家であり、五国家中でも最大の領土を持つ。
全世界において最も広く信仰される聖セフィアーナ教を国教とし、国民の多くは敬虔なセフィアーナ信徒である。国王は代々、先代が崩御すると同時に神聖騎士団の中より最も優秀かつ実績のある者がセフィアーナ教総本山により選出され、『法と秩序の守護者』として長く国を治める。
実りある豊かな大地を領土とし、厳格かつ公正な法により統治された国民たちは勤勉で、単純な国力としては文句なく五国家中最大であると言える。
大陸の覇権を狙い活発な活動を行う北の大国エルドゥラーナとは、長年に渡り戦いを繰り広げてきた敵国同士。隣接するスノウレシアソル・イグニス両国に対する侵攻に対しても、常に秩序の守護という名目の下に聖騎士団を派遣し小競り合いを繰り返していたが、現ソル・イグニスは国主が代替わりすると共にエルドゥラーナと同盟を結び、シグルドアとは敵対する姿勢を見せるようになった。

聖王 シリウス=ハーバイン・イクセリアス・ロア・シグルドアⅨ世

大陸において最大の勢力領土を誇る、神聖シグルドア国を治める偉大な聖王。
気高く、賢明にして慈愛に溢れ、臣下や民衆からの人望も厚い、まさに王の中の王と呼ばれるに相応しい人物。 無論のこと敬虔なセフィーナ信徒であり、代々の王家にも連なる名門中の名門である騎士の家系の出。若かりし頃には聖剣を携えて騎士団の先頭に立ち、数々の輝かしい功績を挙げた。
齢60にしてなお頑健で、その剣技においても未だ国内に並ぶ者は居ないという。
文武に秀でた英傑揃いの歴代シグルドア国王の中でも、最も強く、最も『法と秩序の守護』を体現した王としてその名は高い。
スノウレシア先代国王レイリアスとは王という立場を離れた友としても親交篤く、その忘れ形見であるシェリルの事は同盟国主、という立場とはまた別の意味でも気にかけている。

エルドゥラーナ帝国

大陸北部の広大な森林・山岳地帯を領土とする、大陸第二の大国。
古くはシグルドアに続いて浮遊大陸へと辿り付いた大小の国家による入植者たちが寄り集まり、広大な大地を分け合った連合国であったが、諸国間の小競り合いは長い間絶える事はなかった。
およそ80年の後、とある小国の蜂起をきっかけに国家を二分する戦争が起き、激しい戦火の果てに現エルドゥラーナの初代帝である『統一王』ブラド一世の手によって諸国は統一され、現在の帝国が誕生した。
統一後も各地方都市には太守と呼ばれる諸侯による自治に近い制度が敷かれ、国家としての統治は緩やかなものであった。そんな中、先帝にあたるブラド七世の疑惑に満ちた事故による崩御から政治的混乱を来たし、俊才たる聖王を戴く対立国シグルドアとの抗争も相まって衰退の兆しを見せていた。
しかしそんな激動のさなか、彗星の如く現われ、圧倒的な偉才をもって再統一を果たした覇王レオンの統治の下、現在は急速に国力を取り戻しつつある。

覇王 レオン・クエイス・マグネイト

16年前、混乱の極みにあった帝国に突如として現れた黒衣の覇王。
辺境の一領主の息子である身から、その圧倒的なカリスマ性と政治力をもって30代前半にして権力の頂点にまで上り詰めると、10年と経たずに全ての諸侯達を自らの力の元にまとめ上げ、国力もかつての最盛期以上にまで回復させた。
特に軍事力において、苦汁を舐めさせられ続けてきたシグルドア聖騎士団に対抗するべく帝国黒騎士団『オニキス』を組織し、短期間のうちに実際に拮抗する程の力を持つまでに鍛え上げた。
戦場においては自らも漆黒の鎧に身を包み、振るう魔剣は未だ無敗を誇る。
臣民たちに対しては厳しくも公正的確な施政を行う。特に権力階級における腐敗や癒着、緩みは国を衰退させる最大の要因と見なし、決して見逃さない。一種、畏怖にも似た支持を集めている。
内心、シグルドア以上に布津国と将軍刻統の底知れぬ力を警戒しており、その動向の調査には余念が無い。

スノウレシア

大陸東部の氷雪地帯を領土とする王国。国土の大半は雪と氷に閉ざされており、人口も五国中で最も少ない。
二大国に遅れてスノウレシアに辿りつき国家を拓いた開拓民たちは、もともと故郷の国が革命によって大変革を遂げようとする中、逃げ出すようにして地上を追われた王家とひとにぎりの臣民、そして錬金技術者たちであった。
代々世襲制を取る王家の元に国民の結束は固く、厳しい生活環境の中でもたくましい生活を送っている。また国民にはもともと聖セフィアーナ教が広く受け入れられていた事もあり、シグルドアとは友好国としての関係を長く保っている。
シグルドアを挟んで大陸の反対側に位置取るソル・イグニス国とは代々国王や国民同士の気質や思想が合わず、国交は断絶に近い状態を続けてきた。
しかし近年、エルドゥラーナ帝国が活動を活発化させる中、帝国がソル・イグニスとの同盟を行った事により、スノウレシアもシグルドアとの関係をより深めるため同盟国としての契りを交わす。
スノウレシア戦士団は数こそ多くないものの、厳しい環境を生き抜くために培った独自の戦闘技術が発達しており、例えば魔獣を使役するビーストマスターなど特異な力を持つ者が揃っている。

女王 シェリル・ティア・フェアリースノウ

白銀の大地、スノウレシアの若き女王。
今を遡る事4年前、病により先王レイリアスが崩御した際、ただ一人の実子であり王女でもあったシェリルが即位し、スノウレシア国史上初の女王となった。
大陸でも至高とまで称されるその美貌と、清廉で親しみやすい性格から、民衆からの人気は非常に高い。また彼女を慕いサポートする有能な臣下達にも恵まれ、最高権力者としては例外的な年齢と立場であるにもかかわらず、国内に敵は少なく、安定した治世を行っている。
ほぼ同時期に同じく国王として即位した敵対国ソル・イグニス国王アッシュとは、年齢が近い事もあり犬猿の仲。

ソル・イグニス

大陸西部、広大ではあるが、その大半を熱砂に覆われた灼熱の大地を領土とする王国。
スノウレシアと同じく二大国からは遅れて領土を切り開いたものの、地上においても砂漠の民であった開拓民たちはすぐに気候に適応し、オアシスの周辺や比較的穏やかな気候の山岳地帯に大きな町を次々に造り上げた。
国土の多くは不毛の地だったが、先住民の遺跡が最も多く残されている地でもあった。代々の国王達はその調査研究を進め、自然と錬金術も発達した。現世界においては最も錬金術の研究が進んだ国家でもある。
長い歴史において、幾度となく隣国であるエルドゥラーナがその錬金技術と古代遺跡を手中に収めんと侵攻を繰り替えす事があった。その都度、錬金技術を軍事転用した自国軍隊とシグルドアの支援により撃退、均衡を保っていたが、覇王レオンがエルドゥラーナを強大化している事を転機と捉えた新王アッシュは、軍事錬金技術の部分共有、エルドゥラーナ国内に残された古代遺跡の調査権など、互いの国にとって有益となる数多くの盟約とともに不可侵の契りを結んだ。

炎帝 アッシュ・ヴェルスレグナ・フラメウス

砂漠を国土とする灼熱の国、ソル・イグニスの青年王。
4年前、仇敵であるスノウレシア国王の崩御に合わせるように祖父である前国王が引退した際、出奔してしまった父に代わり、当時若干15才であった第一王子のアッシュが王位を継ぎ、国王の座に着いた。
生来の攻撃的な気性に加え、時に無鉄砲さとも取れる程の勢いに溢れ、家臣達を振り回す事もしばしば。しかし一方、王としての資質は充分で、豪放かつ緻密に状況を汲んだ国政、戦略を敷く事が出来る、若き天才でもある。
革新的な錬金術の研究者でもあり、数々の古代技術を蘇らせる事に尽力する。そうして生まれた技術の数々は、そのまま国の力となり砂漠に暮らす国民の生活をも豊かにしていった。
スノウレシア女王シェリルとは、一目合った時から互いに受け入れられないものを感じたらしく、同盟国同士の抗争を間に挿み対立する事になっても躊躇を感じる事は無いようだ。

布津国

大陸北西部に位置する半島と浮島群を現在の領地とする国家。国土の多くは緑豊かな山々が連なる水と森の国。
他の国家とは一線を画す、極めて特異な文化を持つ。独自の風習、独自の国家観、独自の魔術体系があり、しかもそれぞれが高い水準を誇っている。驚いた事に、他の四国家がサフィーリアに到達する半世紀近くも前に、独自の技術による空船によって浮遊大陸へ足を踏み入れていた。
その前身は地上において極東に興った小国家であったが、ある時未曾有の天災により国土が消滅の危機に瀕した際、(彼らの云い伝えるところに由れば)神々の導きによって空中大陸に導かれたという。
国家としては対外的な争いを好まず、現人口にとって充分と言える領土を残して、他の地を後から入植した国家群が奪い合った際にも介入する事は無かった。現在も他国間の争いに対して中立、平和主義を貫いており、小規模ながら各国との交易も行っている。
しかしその実、国内権力においては『最も力のある者が国を総べる』事が世の常となっており、現国主刻統も前国主の軍勢を自らの手勢で討ち滅ぼし、国主の座に着いている。
最強の剣客衆であるサムライを擁する武士団と、闇の隠密機動部隊たるシノビを従えた布津国軍勢は、他の国家からしてもおいそれと手を出せる存在ではない。特に各々が眼前に敵国を迎えている現状では、その力に脅威を感じながらもただ警戒するのみに留まっている。

将軍 玖良 刻統

剣の国、布津を統率する国主にして将軍、布津城主。群雄割拠の布津国を武辺でもって支配する、戦の申し子。
普段は飄々とした物腰で、細かい事にこだわらない気さくな人物であるが、ひとたび戦場に立てば正に鬼と化して敵を討ち滅ぼす。恐ろしいほどの智謀、統率力、作戦指揮力はもとより、自らが戦場に立てば見る間に敵兵の屍山を築き上げる。その戦力、そして剣力においては大陸全土において最強であるとの呼び声も高く、事実、刻統が軍を率いた戦はただの一度も負けたことが無く、刻統自身も大将であるにも関わらず常にいくさ場に身を置きながら、傷の一つを負った事すら無いという。敵味方より畏れをこめて『戦神』と呼ばれる所以である。
もっとも、刻統自身には現在の領土を越えて他国に喧嘩を売ろうという気はさらさら無く、今の布津国を安定的に統治しながら民の暮らしを守れればよい、とだけ考えている節がある。
むしろ最近になって出没頻度が増し、民草を脅かす魔物達への敵意を募らせているようだ。

Magics ~魔術用語~
錬金術 アルキミア

世界に普遍的に存在するあらゆる『魔』を一元の存在として扱う事を原点として生み出された、人類の英知そのものとも言える魔術形態。ありとあらゆる世界法則、ひいてはこの世界構成そのものを完全に解析し、支配する事を最終目標とする。
錬金術では『魔法』という言葉は使わず、魔力によって引き起こされる現象は全て『魔術』と定義している。 特別な資質が必要とされる精霊魔術神聖術と違い、錬金術は拠り所となる理論を元に体系化された純粋な学問である故、心から望み学べば誰でもが手にする事の出来る『技術』である。(無論、容易な事ではないが)

目指す境地である世界法則の支配までは、まだまだ指先すら届かぬ遠き道程であるとは言え、世界で最も研究が盛んな学問である錬金術は日進月歩で進化しており、空船や霊水晶と言った今では一般的な生活にも欠かす事の出来ない便利な副産物をいくつも生み出している。

遺失錬金術 トラン・アルキミア

サフィーリアで発見された、遥か昔に何者かの手により高度な発達を遂げていた錬金術。正式な呼称をトランセンデンタリス・アルキミアという。それらは何者にも伝承されずに行使者である先住者達が消え失せてしまったため、現在では失われており、古い遺跡などにその残滓が残るばかりである。現在の錬金術水準では解析どころか模倣する事すら困難なレベルのものが殆どだが、久遠の時を越えてなお力を残す魔術装置なども多くあり、それらは秘密裏に高額で取引される場合もある。

精霊

有史以来、人と共に在った『意思ある自然現象』。炎の精霊、森の精霊、春の精霊など、あらゆる事象には精霊が存在していると考えられてきた。この精霊と契約を結び、その力を借りて自然現象を操るのが精霊魔術、もしくは精霊魔法である。精霊達とのコミュニケートは非常に感覚的なものであり、生まれ持っての素養が多大な影響を与えるとされている。
近年の錬金術においては、精霊は純粋な魔力である『原質』に様々な因子が自然的に付与された、『方向性を持った魔力』であると位置付けられる。当然、元からの自我などは存在するはずもなく、精霊の意思とは自らの魔力によって投影された自身の影のようなもの、もしくは特定の現象を無意識的に操作し易くする為に当人の魔力によって形成された人造生命のようなものだ、というのが定説となっている。

神聖術

高次の存在である『神』に祈りを捧げる事によって、限定的な奇跡を起こす術。地域や時代によっても様々な信仰の対象があり、人が暮らす所にならばまず神聖術と呼べるものが存在する。時に精霊が神格化される事もある為、精霊術との明確な境界線は無いが、特に聖セフィアーナ教徒の起こす奇跡について神聖術という呼称が良く用いられる。
一般的に信仰心が強く、祈りが純粋である程、強大な奇跡を実現させる事が出来るという。特に怪我や病気の治療や天候の操作など、人間の生活と密接に関係する術に長けている。
錬金術においては精霊術と同様に、神などというものは存在せず、祈りや儀式という触媒によって自身の、もしくは対象の魔力を行使しているだけ…という解釈となっている。
だが、神聖術では元となり消費される魔力の量と、その結果の釣り合いに錬金術的な見地見解ではとても説明の出来ないギャップが現れる事がままある。そもそも治癒などに用いられる魔力の量は非常に膨大なもので、高位の神官などが行使する業には時間の流れをも制御する奇跡があるという。これらは、本当に高次の存在の介入があったと考えなければ説明が付かないが…。

巫術

元々、他の国の勢力圏内と遠く隔絶された土地であった布津国において、独自に発展を遂げた魔術体系。高位の存在の力を借りて行う魔術という点において神聖術と近いものがあるが、こちらは超自然的な存在である神や鬼に対して、より直接的に接触し、その力を行使する。
具体的には自らの身体に神や鬼を『降ろす』事によってその力を我が物としたり、召喚という形で存在そのものを現世に呼び出し、使役したりもする。その力は強大で、攻撃的、破壊的な術も多い。
また、巫術は『符術』に通じ、符と呼ばれる触媒に魔力を込め、文様によって制御する術も発達している。錬金術におけるエンチャントという技術であるが、この精度については近年の錬金術をも凌駕する部分がある。身近なところでは、邪気を祓い幸運を呼び寄せる護符である『お守り』は、庶民的にも親しまれているアイテムである。

Other Glossary ~その他の用語~
先住者 トラン

浮遊大陸サフィーリアにかつて繁栄し、そして何処かへ姿を消したと考えられている古の民。
現在の錬金術とは次元の違う技術を持っていたとされる。
一体いつ頃から浮遊大陸を支配していたのか、いつ、何故その姿を消したのか、サフィーリアの存在そのものに関わっているのか、いつか大陸に戻ってくる事があるのか、そもそも彼らは現人類と同じ『人』であったのか…。
その全ては謎に包まれており、未だ解き明かされる兆しも無い。
ただ一つ確かな事は、残された数々の遺跡から見て取れる戦の痕。彼らは浮遊大陸において、激しい戦いの最中にあったのだろうという事だけである。
それが現在の大陸と同じく住人同士の争いであったのか、それとも外敵との戦いがあったのか…。
傷付き、壊れた遺跡たちはそれを語る事はなく、ただその力の残滓を残すのみであった。

魔物

世界において、人に害を与えるほどの力を持つ、人ならざるものどもの総称。
あくまで総称であり、凶暴、凶悪化した動物の類から、強大な魔力を持つ魔獣、魔法生物たち、出自すら定かではない敵対種、魔族。果ては先住民の残した人造自動兵器まで、ありとあらゆる人類の敵対者たちをこう呼ぶ。
サフィーリアにおいては元々地上には見られない多くの魔物が生息していたが、新たな住人である人類がその版図を広げるにつれ、魔物たちも活動も活発化しつつある。
各国共に手の届く範囲で討伐を繰り返してはいるものの、一向にその数を減らす気配は見えない。それが一体どういう理由によるものかは、未だはっきりとしていないが…。

聖セフィアーナ教

-準備中-

空船 アイビス

人の手によって作られた、空を往く船の総称。
かつてより地上において各国が技術の粋を凝らし、長い時をかけ実現した錬金術の結晶である。
設計や外観には様々なバリエーションがあり、技術思想にも差異が認められるものの、大まかなところとしては錬金術により生み出した大気より軽い物質により浮力を得、何らかの推進力をもって機体をコントロールする、という構造がほとんどに共通している。
現在の人類は200年ほど前にこの技術を開発し、以後も発展を続けてきた。
が、サフィーリアに見られる古代文明においては、恐らく現代のそれを遥かに超える飛行能力をもった空船が存在しただろう…と考えられている。

ルーンストーン

独自の形状が表す意味そのものに強大な力を秘めた 『真なる文字』 ルーン。特定の法則に従って組み合わせる事により更に大きな力が生み出される。土中から多く発見される事からストーンという名称を用いてはいるが、魔力が物質化したような存在であり、鉱物ではない。古くから全世界的に出土し、魔術の発達と共に魔力資源として広く利用されているが、その形成には謎が多い。大地の奥深くから自然生成されるものだと考えられている。サフィーリアでは地上の数倍の密度で産出されるが、先住民文明との関わりは不明瞭。

ルーンストーンが大地の力と呼ばれるのに対し、ステラツィオストーンという天の力を秘めた物質も存在すると言われている。が、こちらは殆ど伝説の域である。

アルチサニア

冒険の舞台となる浮遊大陸サフィーリアを含む、世界全体の呼び名。